投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

中総体報告会

イメージ
3日間の仙台市中総体が幕を閉じ、6月12日(水)に報告会・賞状授与が行われました。 開会の言葉として、生徒会副会長I・Tさんから、「勝敗などの結果だけではなく、最後まで戦い抜いたことに意味があると思います。これからも周りの人たちへの感謝を忘れず、前に進んでいきましょう」と後輩たちへのメッセージが送られました。 各運動部部長が登壇し、結果報告に加えて、試合を通しての成果と課題を発表しました。それぞれの部長の言葉からは、「これまでに指導してくれた人や応援してくれた人に感謝したい」「今年流した悔し涙を、来年は嬉し涙に変えられるようにさらに練習を頑張りたい」「市中総体での経験を糧に、県中総体ではより良い演技をしたい」などといった熱い思いが語られました。             校長先生からは、「悔しい結果が残ったとしても、自分が納得できる瞬間が1つでもあったのなら、それに意味があります。大切なつながりを持ってここまで頑張ってきた皆さん、仲間と共に戦ったことを誇りに思ってください。」という話がありました。 (担当 W・A)

中総体期間です!

イメージ
 6月8日(土)から市中総体が始まりました。 各運動部の生徒たちが活躍しているという結果報告が続々と届いています。詳しくは、学校ホームページのお知らせをご覧ください。 出席確認に登校して来た生徒たちも、仲間たちの戦績を真剣な眼差しで見つめます。 中総体前の6月6日(木)には、選手激励会を行いました。各運動部の部長から、「応援を力に変えて精一杯試合に挑みたい」「これまでお世話になった方々への感謝の気持ちを忘れずに全力でプレーしたい」といった抱負が語られました。 3年生バドミントン部のH・Kさん、S・Aさんによる選手宣誓の様子です。 文化部・無所属の生徒たちで結成された応援団による声援が響き渡りました。 吹奏楽部が奏でる応援ソングが、激励会の雰囲気をさらに熱くしてくれました! 選手の皆さん、最後まで悔いなく戦い抜きましょう! がんばれ!チーム八木山! 〈担当 W・A〉