1学年 天文台学習

 5月12日(月)、1年生初めての校外学習となる天文台学習を実施しました。

今回の校外学習では、プラネタリウム鑑賞、望遠鏡体験、そして宇宙に関する展示学習・見学を通して、宇宙の神秘に触れることができました。

特にプラネタリウム鑑賞では、満天の星々が映し出されるたびに、生徒たちから大きな歓声が上がりました。目をキラキラと輝かせ、宇宙の壮大なスケールに感動していました。

展示学習・見学では、宇宙の成り立ちや惑星、星に関する様々な展示物を熱心に見学していました。それぞれの展示に興味を持ち、積極的に学ぼうとする姿勢が素晴らしいと感じました。今回の天文台学習を通して、子供たちは宇宙の広さや不思議に触れ、科学への興味関心を深めたことと思います。この経験が、これからの学習活動への大きな一歩となることを願っています。

初めての校外学習でしたが、1年生のみんなはルールを守り、積極的に活動に参加することができました。プラネタリウムでの目の輝きや、望遠鏡を覗き込む真剣な眼差し、集中して展示物に見入る姿など、生徒たちの豊かな感性と知的好奇心を刺激する、大変有意義な一日となりました。

ご家庭でも、今回の校外学習を話題にしていただき、宇宙や科学への興味をさらに深めるきっかけにしていただければ幸いです。





楽しいお弁当タイム


展示学習スタート!

光の屈折…

天文台の従業員さんが解説してくださいました!

じっくりと学びます…

学び合いも大切です♪

展示学習を終えた後は、振り返りタイム。
各クラス代表生徒が学んだことを発表してくれました。





感謝の気持ちを込めて、最後の挨拶!


〈担当 W・A〉

コメント

このブログの人気の投稿

修学旅行④

修学旅行②

修学旅行③